これまでに、お問い合わせの多かった質問をまとめました。
是非参考にして下さい。
Q: まだ1歳ですが、何歳くらいから始めると良いのでしょうか?
早期学習のメリットは早く覚えさせる為ではなく、まだ言語の壁を作ってしまわないうちに、自然に環境の中に取り入れられる事にあります。英語は語学という前に日本語と同じように一つの言語です。習うというより慣れる…日本語に囚われずに別言語である英語にも慣れていきたい場合は幼児期に英語に触れていく事が理想的です。ネイティブの英語をダイレクトに吸収できる時期に外国人講師を通して生で英語を学べる機会を持つことが2カ国語習得のチャンスを広めます。 発音の習得の観点から考えると周りの音の真似をし始める1歳を過ぎた頃とも考えられますが、1歳を過ぎたからといって遅すぎるということもございません。学年が上がってもお子さまの様子に合わせ、保護者の皆さまもご協力いただける体制が整った時がベストなスタート時期です。
Q: レッスンは保護者も参加できるのでしょうか?
当教室では1才半~3歳児迄のクラスは保護者同伴をお願いしております。4才児以降のクラスでは保護者のご参加はございません。授業参観などレッスンの様子を定期的にご覧になれる日を設けておりますのでその際にご見学下さい。(2020年度は感染症予防対策の為、調整中です)
Q: 兄弟・姉妹で通わせたいのですが?
幼稚園クラスの場合年少~年長迄同じクラスで学ぶ事が出来ます。
小学生クラスでは2学年迄の違いでしたら同じクラスで学ぶ事が可能ですが、講師からはお子さまに常に最適なクラスをご提案させていただいておりますので、ご兄弟で別曜日の別時間でご提案させて頂く場合もございます。
Q: 体験レッスンは保護者も一緒に受けることはできますか?
ご一緒にご参加をお願い致しております。体験レッスンでは初対面の講師に恥ずかしがってしまうお子さまや、とても積極的に講師に話しかけてくださるお子さまなど個人差がございます。ご同席の保護者の皆さまは日本語でのサポートを行ってくださいます方が多くいらっしゃいますが、体験レッスンではお子さまの様子を見守り、できましたらご参加の保護者の皆さまにも体験レッスンご参加のお子さまと同じように英語を話す練習を率先して行っていただきますとお子さまへの強い心のサポートとなります。是非ご協力のほどお願い致します。
Q: 人見知りがはげしいのですが、大丈夫でしょうか?
個人差がございますがどんな生徒さんも3ヶ月を過ぎる頃には自然に馴染んでいきます。クラスのお友達とも仲良く楽しいコミュニケーションができる場をご提供できますよう努めてまいります。
Q: 会話だけでなく読み・書きも学習できますか?
主に未就学児ではアルファベット文字への興味を促し、小学生になるとアルファベット練習やフォニックス(文字の出す音)などを学習して徐々に読み書きにも慣れていけるカリキュラムでレッスンを行っております。 1週間に1時間のレッスンでは4技能をカバーしきれないのが現状である為、追加受講としまして文法事項も強化されたい方は別途に文法学習に特化したレッスンをご受講される方もいらっしゃいます。
Q: 先生は外国人だけでしょうか?
当教室では会話力を養う為、できる限りオールイングリッシュのレッスンを行っております。日本人講師もおりますが、主な会話指導講師は外国人講師となります。上記に申しました文法特化レッスンは日本人講師が担当しております。また、外国人講師の代替講師として日本人講師がレッスンをする場合もございます。
Q: 海外研修はありますか?
ご希望者が多い場合は研修ツアーを企画する場合もございます。個人で海外渡航などをご希望の場合は常にできる限りの情報提供を行っております。レッスンで培った英語力を試す素晴らしい機会になりますので、ご受講の皆さまには海外研修や留学なども視野に入れて毎週のレッスンをご受講いただきたいと願っております。
質問やご相談等
また、質問やご相談等がありましたらコチラからお問合せください。